2025/07/22

8月23日(土)の講習会  会場:福岡市植物園

 受付                12:30~

1:基礎講習               13:00~14:30

   新苗の鉢増し・夏剪定

      (  講師:江上 志郎司 )

2:テーマ別講習            14:30~16:00

   病害虫対策・薬剤散布

      ( 講師:岩田 晴 )


毎日きびしい暑さが続いています!バラたちもきっと暑いですね。水やり、遮光、マルチング、鉢の移動、蕾摘みとりなどが有効です。人もバラも暑さ対策をしっかりとしてこの暑さをのりきりましょう。





福岡バラ会では毎月、講習会を植物園で行っています。会員のみなさまと情報を共有し、相互に研鑽をつんでいます。一般の方も飛入り可能で無料でベテラン講師の講義が受けられます。あなたも一度植物園ボタニカルライフスクエアのすばらしいロケーションにてバラのお話を聞いてみませんか!?



閑話休題

  ー 花づくりのこつ ー

    できあがった庭を、はたからぼんやりながめていたあいだは、園芸課というものは、

    花の香に酔い、鳥の啼きごえに耳をかたむける、とても詩的な心やさしい人間だと

    思っていた。ところが、少し接近して見ると、ほんとうの園芸課は花をつくるので    

    はなくって、土をつくっているのだということを発見した。

              園芸課の12か月 カレル・チャペック著(小松太郎訳)より 






         

2025/06/30

7月19日(土)の講習会 会場:福岡市植物園

 受付              12:30~13:00

1:基礎講習             13:00~14:30

     夏季の高温対策 

       (講師:江上志郎司)

2:座談会  

     我が家の夏管理は!   14:30~15:00

3:テーマ別講習                              15:00~16.00

     山梨・姫野ばら園八ヶ岳農場と

     ばら園(3か所)めぐり報告会

        ( 参加者による)]



6月の定例会のテーマ別講習では、デコレーションの生け方、やり方を行いました。会員のみなさんはバラの花、グリーン、花器を持ち寄りバラを活かした個性あふれる作品に仕上げていました。

        

 

 

 









フランス、パリから南に8キロ行ったところに「ライレローズ」はあります。

フランス3大バラ園のひとつです。因みにあとの2つはバガテルのバラ園、マルメゾンの皇妃ジ

ョセフィーヌのバラ園です。

このライレローズは世界最古のバラ園と言われ、緑に囲まれた広い敷地に3000種11000株を超

えるバラが植えられたフレンチ・フォーマルスタイルの庭園です。

6月、彼の地に下り立つことができ、みなさまにシェアしたく掲載させていただきます。            


  
バラ園のフォーカルポイントであるトレリス仕立ての大きなドームを1907年仏で作出されたアレキサンダージローのクライミングが。
 
  
   シュラブ、ランプラー、クライミングと種々のバラが牧歌的な色彩あふれる空間を展開。
     おおらかな無農薬栽培とのことでした。にもかかわらず病気は散見されず、美しく咲き誇っていました、
      








      

2025/05/25

6月21日(土)の講習会  会場:福岡市植物園

 受付                  12:30~

1:基礎講習              13:00~14:30

   新苗ベイサルシュート(出芽) 実習講義

        (講師:江上 志郎司)

2:座談会(我が家の春の開花状況)    14:30~15:00

3:テーマ別講習           15:00~16:00

   デコレーションのやり方、生け方  

        (講師:丸林 律子、林 久美子、森 律子)

    持参するもの (バラ花・グリーンなど・剪定鋏・花器・水切り用小ボール) 





佐世保バラ会


海の中道海浜公園・福岡市植物園


アレンジメント教室


        春のばら展開催

5/2~4の日程で第146回福岡バラ会・春のばら展が開催され、

幸いにも好天に恵まれ大勢のご来場をいただきました。

色も鮮やかなばらで溢れ、そのかぐわしい香りとともに

会場はつつまれました。

足をお運びいただいた皆さま本当にありがとうございました。
 
ご協力いただいた会員の皆様にはおつかれさまでした。

福岡バラ会は次回、秋のばら展を予定しています。

またのご来場を心よりお待ちいたしております。

  
  春のばら展の詳細は当ホームページバラ展・イベントに掲載いたします。

今後の予定、月々のお知らせなどにつきましても福岡ばら会HPを参照ください。 


春のバラ園バスツアー実施 🚍♪

どこもバラは見ごろを迎え、特に石橋文化センターは素晴らしいバラが咲き誇っていました。

日本経済大学バラ園 
石橋文化センター   
ローズヒルあまがせ  





福岡バラ会、絶賛会員募集中!

お気軽にまずは月一の講習会に参加してみませんか!?

                 楽しいことごいっしょに!





2025/04/14

5月24日(土)の講習会  会場:福岡市植物園

 受付                 12:30~

1:基礎講習               13:00~14:30

   病虫害予防(予防・消毒)

        (講師:江上 志郎司)

   気温上昇とともに病害虫のふえる時期です。必聴の講義です!

2:座談会(春のばら展の反省)       14:30~15:00

3:テーマ別講習            15:00~16:00

   追肥施し方 実習ばら園にて

         (講師:星隈 秀雄)

 




春のばら展 開催予定

       2025  5月2日(金)~5月4日(日)

       福岡市植物園 ボタニカルライフスクエアにて(植物園中央の建物)                           詳細 はHPバラ展のサイトに掲載しています。

                    

                 主催:福岡バラ会

                 共催:福岡市植物園

 

              多数のご来場をお待ち申し上げます。

         素敵なバラたちがお迎えいたします。

一年に二度の貴重なご自身のばらの発表会でもあります。お庭やベランダで育てたバラを

展示してみましょう。会員の方々にはお手伝い、ご協力 の程をよろしくお願いいたします。


5月11日には数年ぶりに、ばら園見学バスツアーも予定されています。

皆さまとともに楽しい時間をすごして参りましょう。


    

    4/5 福岡バラ会定期総会が無事執り行われました。その後引き続き懇親会が行われました。      


会員募集中!

福岡バラ会 では絶賛会員募集中です。植物園での月一の講習会、年二回のばら展、バラ園見学ツァー、

過去にはイギリスにもバラ園旅行などを実施しています。

会員相互の親睦を図りつつ、バラのスキルを身につけてみませんか。会員一同心よりお待ちしております。









2025/03/17

4月12日(土)の講習会  会場:福岡市植物園

 受付                         12:30~

1:基礎講習                      13:00~14:30

   新苗の植付・光合成(養分の流れ) 実習講義

     (講師:江上 志郎司)

2:座談会(グループミーティング)           14:30~15:00

       第146回春のばら展について

3:テーマ別講習                    15:00~16:00

   病害虫対策・薬剤散布 

      (講師:藤内 正隆) 


※ 新苗配布いたします。(引換券持参のこと。総会案内に同封)

                      配布苗     ・マ チルダ       FL

            ・ファーストレディA  HT

            ・シカゴピース    HT

            ・宴         HT

            ・ブリリアントピンクアイスバーグ  FL

        上記6種が予定 されています。

   

 

          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

          福岡バラ会 定期総会 

 

日時:  4月5日(土)      11:00~12:00

場所:  あすみん(市NPOボランティア交流センター092-724-4801

       福岡市中央区今泉1-19-22  4F

年会費: 5,000円(年会費は当日会場にて受付ます)

  

          令和7年度 会員懇親会

総会終了後、新年度となり懇親会を開催いたします。多くのご参加をお願いいたします。

日時:  総会修了後       12:30~14:30

場所:  中華料理  福新楼(あすみんの筋向い)092-771-3141

会費:  6,000円 (当日のキャンセルは費用を頂戴します)


今年度、5/11にはバラ園見学ツアーも予定されています 。

・日本経済大学バラ園

・石橋文化センター

・ローズヒルあまがせバラ園

     楽しくばら園をめぐることでさらに懇親を深めてまいりましょう。

      一般の方々の参加も可能です。 

         

            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


春のばら展 開催予定

       2025  5月2日(金)~5月4日(日)

       福岡市植物園 ボタニカルライフスクエアにて(植物園中央の建物)                           詳細 はバラ展のサイトに掲載しています。

                     

                 主催:福岡バラ会

                 共催:福岡市植物園

 

   2024秋のばら展より












2025/02/25

3月16日(日)の講習会  会場:福岡市植物園

受付                       12:30~

 1:基礎講習                 13:00~14:30     

    バラ栽培・年間スケジュール

        (講師:江上 志郎司)

2:テーマ別講習               14:30~16:00

    バラ栽培 講習

           (講師:古藤 俊二 シンジェンタジャパン株) 

           古藤氏は長年JA糸島「アグリ」にて店長兼グリーンアドバイザーを務められ

    また糸島新聞では「ドクター古藤の園芸塾」を連載、著書もあり、園芸に関する

    造詣が深い。その活動は多岐にわたる。

    今回、ばらを育てるうえでの種々のヒントをわかりやすく解説。必聴!! 

    一般の方々もふるってご参加を。












         4月には定期総会、その後懇親会が予定されています。会員の皆様にはご参加のほど

   をよろしくお願いいたします






2025/01/21

2月22日(土)の講習会  場所:福岡市植物園

 受付                     12:30~

1:基礎講習                   13:00~14:30

   冬の剪定・露地植え、鉢栽培(実習講義)

     (講師:江上志郎司)

2:座談会(グループミーティング)                       14:30~15:00

   テーマ:福岡バラ会員の加入者を増やすためには

3:テーマ別講習                15:00~16:00

   鉢の剪定実習

     (講師:江上志郎司)









冬薔薇、アイスバーグは仄かにほほ染めて



植物園は冬の鈍色の空がひろがっています。












2024/12/25

1月18日(土)の講習会  会場:福岡市植物園

受付                 12:30~

1:基礎講習            13:00~14:30

   バラの歴史・分類・形態

      (講師:江上 志郎司)

2:座談会(グループミーティング)  14:30~15:00

   テーマはバラ園見学について

3:テーマ別講習          15:00~16:00

         冬の剪定 ばら園にて実習

       (講師:星隈 秀雄)



                   プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント

    

  














「 バラの香りは 」

その甘い魅力できみをとらえ

あふれるばかりの美を

予感させる歌のメロディーのように

そっと愛撫しながらきみを感動させ

比類なく清らかで繊細だ

きみはそれを判断することはできず

感じるのはただ

甘い忘却と甘い現存のみだ


ーーー ヘルマン・ヘッセ「庭仕事の愉しみ」より ーーー

 心から自然を愛するヘッセが,花づくり、野菜作り、草むしり、焚き火など
  の庭仕事を通して、樹木や草花への愛、一区画の土地に責任を持つことの
喜びと楽しみをしみじみと語っています。


バラを愛するという志を一にするものとして新たなる年も

          福岡バラ会会員の皆様、愉しみつつ更なる研鑽をともに積んで参りましょう。










2024/11/26

12月21日(土)の講習会  会場:福岡市植物園

 

 受付                 12:30~

1:基礎講習              13:00~14:30            

   接木講座

      (講師:江上 志郎司)

2:テーマ別講習            14:30~16:00

   接木講習 実技

      (講師:江上 志郎司)

      (講師:星隈 秀雄)

      

    12月の講習は接木です。台木は用意しますが、穂木は各自でのご持参で

   お願いします。お好きな穂木をお互いに交換してもよいですね。

   持ち物は剪定ばさみ、ナイフ、ニューメデールのようなテープ、手袋など。 

   台木代金は一本150円です。

       



                   秋の花は色濃く  アイズフォーユー FL



       ブーケにしてお礼に  パレード  CL                                                  
 


                                                         庭の蟷螂さんも冬支度




ギリシャ神話、アポロンの想いから月桂樹へと変わった精霊から ダフネ S





  

2024/11/06

11月23日(土)の講習会  会場:福岡市植物園

 受け付け               12:30~

1:基礎講習             13:00~14:00            

   移植(連作障害)

       (講師:江上志郎司)

2:座談会             14:00~15:00

   第145回秋のバラ展の反省

   配布苗の品種候補選択

3:テーマ別講習          15:00~16:00

   植物園の福岡ばら会のバラ園にてマルチング作業

   32本のばらを移植済です。

                          (  HT13本、FL12本。CL4本、スタンダード3本 )

        (講師:星隈秀雄)

    当日は作業のしやすい服装でお願いします。

          手袋、草刈 、シャベルなども持参願います。

          

           秋のばら展

秋のばら展が華やかに開催されました。当初バラが集 

まるかどうか杞憂されましたが各会員の努力により集花 

でき会場はバラの香りで包まれました。

ご来場いただいたみなさま、心より御礼申しあげます。

次回は来年の春に開催予定です。ぜひまたのご来場をお待ちしています. 

ばら展の詳細はこのHPの「ばら展」のサイトに掲載されます。

                  





第145回 秋のばら展

  


 

   



   

2024/10/03

10月12日(土)の講習会  会場:福岡市植物園

受付                            12:30~

1:基礎講習            13:00~14:30

    土壌(団粒構造)

       (講師:江上志郎司)

   ばらにとって一番大切な土(土壌)について学びます。

2:テーマ別講習          14:30~16:00

   福岡市植物園に植栽している福岡バラ会のばらの移植

   会員の皆様には当日動きやすい服装にてご参加ください。

3:その他

   第145回福岡バラ会 秋のばら展についての通達

   秋のばら展は11/2,3,4日、前日の準備の日を入れて4日間となります。

   お一人でも多くのご協力が必要となります。ぜひ会員の方々には 

   万障繰り合わせの上ご参加していただきますようお願い申し上げます。















   今年も美しい秋ばらが咲きますよう(祈)

    


秋のばら展へのお誘い

今年の夏も大変お暑うございました。 この気候変動のもとバラ会会員は個々に様々な

努力を日々積み重ねて一輪のバラを咲かせます。

どうぞ、この努力の結晶である、種々のバラをご覧いただきたくご案内いたします。

会員一同心より福岡市植物園のボタニカルライフスクエアにてお待ち申し上げます。